
この度、ドリ塾の卒業生 川井心咲さん(日ノ本学園高校)が全国高校総体女子サッカー競技大会にて優秀賞を受賞されました。
ドリ塾がまだ東淀川の1校だけだった頃の初年度に来てくれていた彼女より嬉しいお便りが届きましたのでご紹介します。

心咲さんからドリ塾生へ
2015年卒業生の川井心咲です。
優秀選手賞を取れたことは凄く嬉しかったです。サッカーは集団プレーなので、監督・コーチ・今まで関わってくれた全てのコーチ・仲間のおかげだと思っています。とても感謝しています。
達也コーチとの出会いは、You Tubeを見て体験に行かせて頂いたのが、きっかけでした。
少人数で、とても丁寧にドリブルを教えていただきました。
週1の練習でしたが、翌週行くまでに何度も何度も繰り返し練習しました。達也コーチの指導+日々の練習で、必ず何かが変わってくると思います。
もしあの時ドリ塾でお世話になっていなければ、きっとその後の進路も違ったと思います。今も足元の技術は、全てドリ塾で叩き込んでもらったものです。
現在高校三年、残りわずか。最後の選手権もまずは全国への切符が貰えるように、日々努力を怠らず 頑張りたいと思います。
コーチが見た在籍時の川井心咲さん
川井心咲さんおめでとうございます。
わざわざ今回の受賞やインターハイでの結果を連絡してきてくれた事を嬉しく思います。(今回こういった形で、ドリ塾のPRにも協力してくれてありがとう!)
彼女の印象は僕の中で練習を重ねる毎に大きくなっていきました。
そもそもの能力が全てにおいて高かったですが、それ以上に1回の練習で何かをモノにする能力が非常に長けていた様に思います。
一つの練習において必ず何かをモノにするので、次に同じ練習が回ってくる時には、更に上の次元での課題・アドバイスが見つかる子でした。
そして、お恥ずかしいながら彼女の才能を確信したのは卒業の時。
京都にお住まいの為お母様から通うことを反対されるも、自らの危機感から説得を重ねてドリ塾入会のお許しを得た経緯をお母様からお聞かせいただいた時でした。
小学生でこれだけの行動力と意思の固さがある人間は並の選手では終わらないだろうと確信しました。女の子は選択肢の少なさからサッカーの道を断たれる事は多々ありますが、彼女は何かしら選択肢を見つけ出すだろうと。
心咲へ
心咲がこれからどの道に進んだとしても誇りに思うし、サッカーで上を目指している以上はファンとして応援させて頂きます。
この9月から女子サッカーはWEリーグも始まります。心咲をWEリーグで観れるとなれば、絶対にユニフォームを買って応援に行くから!
ドリ塾が選ばれる理由

- 意志共有する強力な講師陣
現役でフットサル選手として活躍する強力な講師陣が、ドリブル感・指導方針を共有し全校で質がバラけることの無いように念密に打ち合わせ。甲斐あって毎年コンスタントに強豪、J育成へ選手を輩出しております。

- 安心の少数クラス
小学3〜6年生を対象に、1学年あたり7名までを定員とすることで、一クラス辺りの最大人数を28人に設定。ボールへ触れる回数・相手へのチャレンジ回数を増やし、生徒一人ひとりにまで目の届くスクールとなっております。

- 対"人"という意識の強化
当スクールでは、足元でボールをこねる事を技術とは定義しておりません。足元の技術を付けてドリブルを挑むのではなく、相手の心理状況・重心を考え「対人」で勝つためのコントロール・駆け引きを身に付けるアプローチでトレーニングを行います。

- ボール奪取力の強化
日本特有の「足を出さないDF」から脱却を目指し、ボールを強く奪いに行く姿勢を大事にします。ディフェンスから強く奪いに行く事でディフェンス目線に立ってボールを奪えないタイミングを見極める力を身につけます。

- 確かなセレクション合格実績
ドリ塾は押し付けるのではなく、自主性を強め良かった点・悪かった点を考えるトレーニング内容で、2014年開校と浅い歴史ながら、毎年セレクションやトレセンへの合格を輩出しております。

- 4千万回再生を超えるYOUTUBE
塾長およびコーチのYOUTUBEチャンネル登録者数は計10万人を超え、再生回数は4千万回突破。全国で多数クリニック依頼を受ける講師陣からの指導を直接受けることが出来る。