東淀川校卒の麻殖生拓巳さんが静岡学園でご活躍中!

東淀川校卒の麻殖生拓巳さんが静岡学園でご活躍中!

この度、ドリ塾の卒業生 麻殖生拓巳さんが静岡学園サッカー部へ進学。
現在関東ルーキーリーグで奮闘している麻殖生さんから、ドリ塾生へ嬉しいメッセージをいただきました。

静岡学園で奮闘中の麻殖生拓巳さん

拓巳さんからドリ塾生へ

2019年卒業生の麻殖生拓巳です。

今は静岡学園高校でサッカーをしています。レベルの高さにビックリしましたが、サッカーは楽しむものだと思うので、毎日楽しく熱く励んでいます!

達也さんとの出会いは、小学4年生の時で、当時自分の家の近くでドリ塾がやっているということを友達から聞いて体験に行かせてもらったのがきっかけでした。
初めは慣れないボールタッチなどがたくさんで大変でしたが、丁寧な指導のおかげで徐々に成長していくことができました。
自分が所属していたクラブチームの練習でも、ドリ塾で教わった技術を試して、また次の週にできなかったことをドリ塾で練習し、毎日毎日進化することができました。

当時のドリブル練習が高校生になった今、改めてやっていてよかったな。と強く思いました。感謝でしかないです。
これからまだ2年半も最高の場所でサッカーができるのでどんどん進化していきたいと思います。

コーチが見た在籍時の麻殖生拓巳さん

麻殖生拓巳さんドリ塾卒業時

麻殖生拓巳さん、名門・静岡学園への進学おめでとうございます。某SNSで久しぶりに見かけたときに、静学への進学を知った時は大変嬉しく思いました。

拓巳さんはドリ塾へご入会いただいた段階で既に基本的な能力は高く、止める・蹴る・運ぶ全てをかなりの高水準でこなせていました。
その上で上手い子に見られがちな頑固さもなく、こちらのアドバイスに対してまず一度すんなり受け入れる吸収力と、その中から自分の中にフィットしたものを突き詰めて高めていく能力が高かった事を覚えております。

静岡学園は名門校の中でも、ひときわ個人の打開力の高い選手の巣窟だと思いますが、その中でもしっかり存在感を高めて選手権で拓巳さんがご活躍される日を楽しみにしております。

拓巳へ
まだコーチ自身からは「おめでとう」は先に取っておきます。拓巳は賢い選手でもあったから、まだ今は進学しただけである事は自分自身が一番わかってると思います。
目の前の事に向き合ってを一つ一つしっかり結果を残し、是非選手権の舞台で活躍してください。勝手ながら今から楽しみにしております。

  • ドリブラーを育成する少年サッカースクール「ドリ塾」
  • ご入会の流れ

ドリ塾が選ばれる理由

ドリ塾の講師はプロのプレーヤー!
意志共有する強力な講師陣

現役でフットサル選手として活躍する強力な講師陣が、ドリブル感・指導方針を共有し全校で質がバラけることの無いように念密に打ち合わせ。甲斐あって毎年コンスタントに強豪、J育成へ選手を輩出しております。

安心の少数クラス
安心の少数クラス

小学3〜6年生を対象に、1学年あたり7名までを定員とすることで、一クラス辺りの最大人数を28人に設定。ボールへ触れる回数・相手へのチャレンジ回数を増やし、生徒一人ひとりにまで目の届くスクールとなっております。

対人という意識の強化
対"人"という意識の強化

当スクールでは、足元でボールをこねる事を技術とは定義しておりません。足元の技術を付けてドリブルを挑むのではなく、相手の心理状況・重心を考え「対人」で勝つためのコントロール・駆け引きを身に付けるアプローチでトレーニングを行います。

ディフェンスから強く当たる一対一
ボール奪取力の強化

日本特有の「足を出さないDF」から脱却を目指し、ボールを強く奪いに行く姿勢を大事にします。ディフェンスから強く奪いに行く事でディフェンス目線に立ってボールを奪えないタイミングを見極める力を身につけます。

確かなセレクション合格実績
確かなセレクション合格実績

ドリ塾は押し付けるのではなく、自主性を強め良かった点・悪かった点を考えるトレーニング内容で、2014年開校と浅い歴史ながら、毎年セレクションやトレセンへの合格を輩出しております。

二千万回再生を超えるYOUTUBE
4千万回再生を超えるYOUTUBE

塾長およびコーチのYOUTUBEチャンネル登録者数は計10万人を超え、再生回数は4千万回突破。全国で多数クリニック依頼を受ける講師陣からの指導を直接受けることが出来る。

お問い合わせ